-
-
雀刺し
NO 2004 端に全ての力を集約して戦う戦法。単純ながら、これだけで勝負が決まることも有る。矢倉は端が急所とはよくいったもの。また、相手に端を防御させ、逆に中央に戦うという方法もある。
-
-
森下システム
NO 2003 先手ながら相手の様子を見て、カウンターを狙う新基軸の戦法。王を早く囲ってしまうので雀刺しが苦手。 矢倉を組む際の角を6八と進めると発動。矢倉組を優先する戦法
-
-
矢倉棒銀
NO 2002 矢倉とは棒銀で倒すもの。将棋の基本は棒銀。当然矢倉でも有効。上手く勝てたら「うひょー」と叫びたくなりますよね。 矢倉を組んだ後、棒銀を開始すると発動(2七銀)
-
-
脇システム
NO 2001 相矢倉でのマネ将棋の極致。激しい展開になる場合が多い。一歩間違えれば、即負けの変化もあるので、しっかり研究しないとひどい目にあうかも? 相矢倉からの角交換で発動